さいたま市大宮区には観光地が多くあります。
今回は、その中でも家族連れにも人気の鉄道博物館についてご紹介します。
大宮区で休日を過ごす際にはぜひ行ってみてください。
大宮区にある鉄道博物館の「概要」をご紹介
大宮区にある鉄道博物館は、2007年に建てられた4階建ての鉄道博物館です。
2018年には新たに南館もオープンし、さらに常設展示が充実しました。
大宮区にある鉄道博物館のコンセプト
鉄道博物館では、日本だけでなく世界に関するあらゆる鉄道の遺産・資料を保存しています。
また、鉄道の原理・仕組みについて、子どもたちが模型を見学したり、シミュレーションをしたりしながら体験して学習する施設としての機能もあります。
歴史好きな方から、子ども連れの方まで大人も子どもも楽しめるように作られています。
大宮区にある鉄道博物館の常設展示
常設展示は、実際の車両が見られる車両ステーションから模擬運転ができる運転スペースまで幅広く遊べるようになっています。
車両ステーションには、200系や蒸気機関車などさまざまな年代の車両を見られます。
みなさんに馴染みのあるものからレアな車両まで、とても貴重な車両がいっぱいあります。
交通手段はニューシャトルで行くのがおすすめです。
大宮駅から直通で行くことができ、「鉄道博物館(大成)」駅を降りるとすぐに鉄道博物館となります。
大宮区にある鉄道博物館のおすすめポイント
鉄道博物館のおすすめポイントをご紹介します。
運転士の世界を体験!シミュレーターホール
運転が好きな方や、運転士の気分を味わってみたいという方におすすめの場所です。
従来線の鉄道車両の運転を体験できます。
E5シミュレータでは最高時速は320km/hにもなる運転の体験ができます。
小学生以上の方であれば体験可能です。
実際に乗るためにはアプリで抽選に参加し当選する必要があるので、ご利用の際は公式ホームページをご確認ください。
マニアにはたまらない|さまざまなオリジナルグッズが多数あり
鉄道好きな方におすすめなのが、鉄道博物館のオリジナルグッズです。
こちらのお店でしか買えない模型やプラレールなど、他で手に入らない商品が数多くショップで売られています。
体験場所や展示物だけでなく、鉄道に関するグッズを集めたい方はぜひミュージアムショップに立ち寄ってみてください。
おすすめ物件情報|さいたま市大宮区の賃貸一覧